〈Works〉フライヤーのイラストレーション

ーーー

通信講座CRAFTING「アロマキャンドルレッスン」カタログ挿絵

株式会社日本ヴォーグ社様

ーーー

女の子や季節のワンシーン、アーユルヴェーダのドーシャ(体質)を表す記号を制作しました。

天然素材のロウと精油を使ったアロマキャンドルの制作キットです。

詳しい内容はこちらからどうぞです〜

https://crafting.education/news/detail.html?id=167

アーユルヴェーダはハーブやアロマを勉強している母から少しだけ聞いたことがあったのですが

お仕事を通じて改めて知るきっかけに。

それぞれの体質に合った過ごし方や身体のケアが大事なんだなぁと感じました。

キットの中に体質チェックシートがあるので自分にあった精油をセレクトして楽しむことができます。

私は水と火の体質に近いのかな。。?でした。特に今の蒸し暑い時期が苦手です。。

子どものころは何とも思わなかったのになぁ。

こちらのカタログは購入者さん向けになるのですがもしご興味ございましたらぜひお手にとってみてくださいね!

御礼

先月はオンライン紙博にてたくさんのオーダーをありがとうございました。

ご感想やメッセージ、とても嬉しく、励みになっています♩

ご注文の備考欄に添えてくださったメッセージも嬉しくて、ほわっとあったまりました。

無事みなさんのお手元に届いたかなぁ。

今週末はインスタライブにてワークショップキットの解説や実演を少しできたらと思っています。ゆったりと1時間程度。

4/11日曜日14時頃〜

よろしければご覧くださいね。

▶︎https://www.instagram.com/miki_tamura/?hl=ja

〈Works〉オンライントーク

WEB サイトの更新がなかなかできず、年も明けてしまいました。

本年もどうぞよろしくお願いいたします!(遅)

先日、mt maskingtape こと、

カモ井加工紙株式会社様のバイヤーさん向け展示会 mt style にて

mtの新しい扉「アート編」に登壇させていただきました。

展示会場と自宅の作業部屋を繋いでのYouTube配信

お気に入りのmtベーシックと定番柄を合わせたちぎり絵アレンジを紹介させてもらいました。

不慣れでスローペースな実演となってしまいましたが

mt の魅力、少しでも伝わっていたら嬉しいです。

配信のアーカイブはこちら▶︎ https://youtu.be/9Sankmc8kmk

私の他に医療・教育・インテリアとそれぞれでご活躍されている講師の方々のお話もご視聴いただけます♩

進化し続けるmtさん

これからも楽しみです〜

カレンダーの販売

今年もWEBSHOPにて販売いたします。

素材はざらざらとした質感に少し艶が入ったファンシーペーパーです。表紙は作品制作でもよくつかっているトレーシングペーパーを取り入れてみました。トレーシングペーパー印刷でカレンダーを作られている作家さんのを母が持っていまして、わたしも気になって表紙だけちょっとトライ〜しました。少し厚すぎたかもですが笑 表紙以外の絵柄と合わせてみてもかわいいかもです。楽しんでいただけるとうれしいです〜!


2021年カレンダー

月曜日始まり12柄

A5サイズ 

¥1200+税

オリジナルポストカード付(カレンダーのイラストが1枚入っています)


WEB SHOPにて10/23(金)20:00〜販売です。

▶︎ https://hibinoiro.thebase.in/

少しですが取り扱い店舗様での販売もありますので、お近くの方はよろしければ◎

いつもお世話になっているお店さんと昨年のワークショップで訪れた富山県南砺市の書店さんです。こちらの書店さんでは来月ポップアップしてくださいます〜。

⚫︎取り扱い店舗様 10月下旬頃〜

〈大阪〉

animoぷらす

マキシ堂 

〈東京〉

1・7TUBO

〈富山〉

山田書店

通販について

先日、カミイソ産商株式会社さまより通常販売が始まったマスキングシール。

オンライン紙博では販売直後完売になるほど好評いただき、

再販時もたくさんの方にお手にとっていただくことができました。

国内、海外共に取扱店舗様も少しずつ増えているようでとても嬉しく思います。

最近では韓国、台湾、シンガポール、カナダなど。

欧州の方でも今後動きがあるかも?です。

日本の文具や紙製品が世界的に注目されているんだなぁと改めて感じます。

(海外に買い付けに行ってる紙博出展者さんも仰っていました♩)

そしてそして、わたしのオンラインショップの方でも期間を決めて

マスキングシールの販売を今後検討しています。

(先週、テストも兼ねてこっそりオープンしましたがシールだけすぐなくなってしまいました。。)

できればカレンダーの販売時期と同じタイミングで販売できたらなと思っています。

またsnsやこちらの記事にてお知らせいたします。

どうぞよろしくお願いします◯

8月のお知らせ

二つとも偶然、水辺の絵でした。(自主制作とmtさんとのコラボカレンダー)

自作カレンダーは2012年から始めて、9年目…?に突入。

紙博が終わったら今年もぼちぼち制作です。

今年はオンラインな紙博。お家からいつでも参加できます。

出展者さんによって販売期間やイベントが異なるのでSNSなどを事前にご確認くださいね◎

・・・

〈オンラインイベント〉

・新しいオンラインフェスティバル紙博

※田村は下記日程で参加させていただきます

オンラインショップ販売期間 8.5(水)21:00-8.12(水)21:00

プレビュー期間 7.31(金)12:00-8.4(火)18:00

→プレビュー期間中はチケットお持ちでない方もご覧いただけます。チケット発売中です◯

無料zoomミーティング 8.5(水)20:00-21:00

→お話会のようなものです。新商品の詳細や制作のことなど、自宅の制作部屋からお届けします。ご参加お待ちしています!

オンラインワークショップ 8.7(金)13:00-15:00

〈展示会〉

・mt art project at 中央公会堂(大阪) 8.12(水)-8.21(金)

・大阪府立福井高校美術部OBOG展「ビブテン」at 茨木市立ギャラリー 8.27(木)-9.1(火)

・・・

mtさんの展示会も見に行くの楽しみだ〜

OB展は作品のみの参加になりそうです。またSNSでお知らせします。

紙博限定品もありますのでぜひ遊びに来てくださいね〜

オンラインワークショップのお知らせ

新しいオンラインフェスティバル・紙博にてワークショップを開きます。

本日よりご予約の受付がスタートしました♩

日時|8/7(金) 13:00-15:00

制作に必要なマスキングテープ、下絵付きの図案や作り方のしおり(制作中)などなどをお届けします。

zoomに慣れていない方も手紙社のスタッフさんがついてくださるので、安心してどうぞです。

私もオンラインワークショップは初めてなので色々とハプニングが起こるかもしれません…笑 がんばります○

チャット機能を使った質問やお話もOKなので

リアルな場とはちがった特別な時間をご一緒できたらうれしいです。

おやつ、お茶を飲みながらゆったりと楽しみましょう〜

ご予約お待ちしております!

喫茶店のクリームソーダ食べたいな〜

【お仕事】

マスキングシール12種類がカミイソ産商株式会社様から発売になります。

「My favorite」をテーマに、ベーシック8種、箔押し4種を制作させていただきました。

イラストは約100点以上描き下ろしで、シール台紙もテーマごとにデザインを変えたり、こだわりいっぱいです。

写真では伝わりにくいですが、、、箔押しタイプは金銀の箔がキラキラ光って、とても綺麗です。カミイソさんの繊細な加工技術…!ぜひ実物を見ていただきたいです。

メッセージカードに添えたり、手帳や日記に…マスキング素材なのでスマホやPCに貼っても大丈夫です○日常で楽しく使っていただけたら嬉しいです。

発売日に先駆けて、8/3(月)から始まる手紙社さんのイベント「新しいオンラインフェスティバル紙博」にて先行販売いたします。

マスキングシールの他にいつもの定番商品や紙博限定のお得なセット、そして今回初めてzoomワークショップにも挑戦します。どうなるかとても未知ですが全国のお客様とつながれる貴重な機会、とても嬉しくワクワクしていますー。(こちらもまだ準備中)

夏祭り気分でぜひ遊びに来てくださいね〜♩

文具・キッチン・街・切手
手芸・おやつ・野花・森
春・夏・秋・冬
透け感が綺麗なマスキング素材
日記やメモなど…
おやつタイムのお供に♩

【お仕事】

布傘3種類のイラストを制作させていただきました。

関西の風景からふわりとイメージを広げて。

「夜のタワー」

「窓辺から」

「湖(こ)のほとり」

風景イメージのプロダクト化は初めてで、

うれしい反面、ドキドキもありました。出来上がった今もドキドキ…

デザインが本当に難しかった…!

真上から見るととてもインパクトある柄ですが、

実際持ってみると天辺まで見えないので

派手さはあまり気にならないかな?という印象です。

普段使いの傘にはない「絵を持ち運ぶ」ような感覚で楽しんでいただけたら嬉しいです。

ローズ産業株式会社様の傘ブランド

「kasanowa」のオンラインショップにて発売中。

https://minne.com/@ryuryu5656

夜のタワー
窓辺から
湖のほとり