通販について

先日、カミイソ産商株式会社さまより通常販売が始まったマスキングシール。

オンライン紙博では販売直後完売になるほど好評いただき、

再販時もたくさんの方にお手にとっていただくことができました。

国内、海外共に取扱店舗様も少しずつ増えているようでとても嬉しく思います。

最近では韓国、台湾、シンガポール、カナダなど。

欧州の方でも今後動きがあるかも?です。

日本の文具や紙製品が世界的に注目されているんだなぁと改めて感じます。

(海外に買い付けに行ってる紙博出展者さんも仰っていました♩)

そしてそして、わたしのオンラインショップの方でも期間を決めて

マスキングシールの販売を今後検討しています。

(先週、テストも兼ねてこっそりオープンしましたがシールだけすぐなくなってしまいました。。)

できればカレンダーの販売時期と同じタイミングで販売できたらなと思っています。

またsnsやこちらの記事にてお知らせいたします。

どうぞよろしくお願いします◯

9月のお知らせ

サマーニットな女の子と文房具たち♩

最近はお昼間もコオロギが鳴くようになりました。

まだこんなに暑いのに、すごいなぁ…

今月もmt art projectの巡回展にて作品展示させていただきます。

(大阪会場でご覧いただいた皆さまありがとうございました!)

・・・

〈展示会〉

mt art project at SUMOTO CITIZEN STUDIO

9.19(土)-10.1(木)

洲本市民工房

・・・

ご覧いただけましたら幸いです〜

もう少ししたら正式にお知らせできるニュースもありますので

またこちらでご案内できたらと思います○

そしてそして、マスキングシールについてのお問い合わせもありがとうございます。

基本的に取り扱い店舗様での販売になりますが、わたしのオンラインショップでも販売できるように準備中なのでまたお知らせさせていただきます。忘れ去られてしまわないうちに近日中には、と!少しの間お待ちください〜。

お仕事で使ってるipadminiにペタペタ貼ってみました〜剥がせる素材なので安心。

8月のお知らせ

二つとも偶然、水辺の絵でした。(自主制作とmtさんとのコラボカレンダー)

自作カレンダーは2012年から始めて、9年目…?に突入。

紙博が終わったら今年もぼちぼち制作です。

今年はオンラインな紙博。お家からいつでも参加できます。

出展者さんによって販売期間やイベントが異なるのでSNSなどを事前にご確認くださいね◎

・・・

〈オンラインイベント〉

・新しいオンラインフェスティバル紙博

※田村は下記日程で参加させていただきます

オンラインショップ販売期間 8.5(水)21:00-8.12(水)21:00

プレビュー期間 7.31(金)12:00-8.4(火)18:00

→プレビュー期間中はチケットお持ちでない方もご覧いただけます。チケット発売中です◯

無料zoomミーティング 8.5(水)20:00-21:00

→お話会のようなものです。新商品の詳細や制作のことなど、自宅の制作部屋からお届けします。ご参加お待ちしています!

オンラインワークショップ 8.7(金)13:00-15:00

〈展示会〉

・mt art project at 中央公会堂(大阪) 8.12(水)-8.21(金)

・大阪府立福井高校美術部OBOG展「ビブテン」at 茨木市立ギャラリー 8.27(木)-9.1(火)

・・・

mtさんの展示会も見に行くの楽しみだ〜

OB展は作品のみの参加になりそうです。またSNSでお知らせします。

紙博限定品もありますのでぜひ遊びに来てくださいね〜

オンラインワークショップのお知らせ

新しいオンラインフェスティバル・紙博にてワークショップを開きます。

本日よりご予約の受付がスタートしました♩

日時|8/7(金) 13:00-15:00

制作に必要なマスキングテープ、下絵付きの図案や作り方のしおり(制作中)などなどをお届けします。

zoomに慣れていない方も手紙社のスタッフさんがついてくださるので、安心してどうぞです。

私もオンラインワークショップは初めてなので色々とハプニングが起こるかもしれません…笑 がんばります○

チャット機能を使った質問やお話もOKなので

リアルな場とはちがった特別な時間をご一緒できたらうれしいです。

おやつ、お茶を飲みながらゆったりと楽しみましょう〜

ご予約お待ちしております!

喫茶店のクリームソーダ食べたいな〜

【お仕事】

マスキングシール12種類がカミイソ産商株式会社様から発売になります。

「My favorite」をテーマに、ベーシック8種、箔押し4種を制作させていただきました。

イラストは約100点以上描き下ろしで、シール台紙もテーマごとにデザインを変えたり、こだわりいっぱいです。

写真では伝わりにくいですが、、、箔押しタイプは金銀の箔がキラキラ光って、とても綺麗です。カミイソさんの繊細な加工技術…!ぜひ実物を見ていただきたいです。

メッセージカードに添えたり、手帳や日記に…マスキング素材なのでスマホやPCに貼っても大丈夫です○日常で楽しく使っていただけたら嬉しいです。

発売日に先駆けて、8/3(月)から始まる手紙社さんのイベント「新しいオンラインフェスティバル紙博」にて先行販売いたします。

マスキングシールの他にいつもの定番商品や紙博限定のお得なセット、そして今回初めてzoomワークショップにも挑戦します。どうなるかとても未知ですが全国のお客様とつながれる貴重な機会、とても嬉しくワクワクしていますー。(こちらもまだ準備中)

夏祭り気分でぜひ遊びに来てくださいね〜♩

文具・キッチン・街・切手
手芸・おやつ・野花・森
春・夏・秋・冬
透け感が綺麗なマスキング素材
日記やメモなど…
おやつタイムのお供に♩

【お仕事】

布傘3種類のイラストを制作させていただきました。

関西の風景からふわりとイメージを広げて。

「夜のタワー」

「窓辺から」

「湖(こ)のほとり」

風景イメージのプロダクト化は初めてで、

うれしい反面、ドキドキもありました。出来上がった今もドキドキ…

デザインが本当に難しかった…!

真上から見るととてもインパクトある柄ですが、

実際持ってみると天辺まで見えないので

派手さはあまり気にならないかな?という印象です。

普段使いの傘にはない「絵を持ち運ぶ」ような感覚で楽しんでいただけたら嬉しいです。

ローズ産業株式会社様の傘ブランド

「kasanowa」のオンラインショップにて発売中。

https://minne.com/@ryuryu5656

夜のタワー
窓辺から
湖のほとり

7月のお知らせ

近くでセミが鳴きはじました、7月ピッタリに。夏だ〜

今月は作品たちが各地へ旅したり、オンラインで登場したり

8月は紙博のオンラインフェスティバル。

新しい世界に突入していきます〜

〈巡回展〉

・7/4(土)-7/14(火) mt art projectct|モンネポルト(長崎)

〈委託販売〉

・7/1(水)-7/31(金) 小さな紙市|TSUTAYA岡山駅前店

・7/18(土)-7/26(日) 夏をめくる文月書店|光と風マーケットコート(山梨)

〈オンライン販売〉

Handmade spot. (日本ヴォーグ社) ※販売中

お気に入りのポストカードを見つけよう※7月上旬頃販売スタート

TSUTAYAさんは今日からです。

どんな感じかなぁ。覗いていただけたらうれしいです〜

岡山も長崎も行ってみたいけど、山梨は特に

一度旅行してみたいところです⛰

【お仕事】

mt art postcard book

イラストを担当、監修させていただきました。
デザインはカモ井さんの方で。カッコ良いです…!

昨年、ご依頼いただいて制作完了、
展示のタイミングでお披露目になりました。嬉しいな〜
(気づいたらリリースしていてビックリ。笑)

内容は四季をイメージした見本と下絵付きカードのセット。
全てmt maskidgtape を使わせていただいたイラストです。
(お弁当がお気に入り。全部愛着ありですが…◎)

こちらは巡回中の展覧会 mt art project にて限定販売中です。
ぜひ会場で見つけていただけたら嬉しいです。
お手にとっていただけたら、なお嬉しです…!

展覧会の会期や詳細はmt maskidgtape 公式ホームページをご覧くださいね。
https://www.masking-tape.jp

★あと、よくご質問いただくことが…

テープで作った作品を郵送する時に気をつけること

Opp袋など透明のカバーに入れて封をし、切手はシールタイプのものが良いかと思います〜郵便局員さんに教えてもらいました◎

先日kiitoさんにて出会ったテープたち

水玉 しましま 方眼 つい集めてしまう柄シリーズです。

【EXHIBITION】mt art project at KOBE

mt art project at KIITO

今日から6/21(日)まで、デザインクリエイティブセンター神戸(KIITO)にて作品を展示させていただいてます。

mt maskingtape で制作した作品たち。見つけていただけたらうれしいです。

小さな作品ですが、新作10点を展示いただいてます。

会場は三宮駅から少し歩いた海に近い場所。

お散歩がてらぜひ覗いてみてくださいね〜

https://www.masking-tape.jp/event/2020/05/mt-art-project-at-kiito.html